ジャッカルからの新製品 ディズラ115発売となりました。
出展:lurenews
ディズラ115の特徴として
前方にプロペラがついていることでしょう。
またテールによる波動でバスを寄せながら
興味をもったバスを飽きさせない
フラッシングとプロペラの金属音が効果的に誘いとなります。
ディズラの名前の通り
ディジーすなわち目をくらませて誘うという意味合いです。
バスの目をくらますほどのアピールが可能になっています。
サイズは115㎜と
大型かた中型までのバスに
ちょうどよい食いごろサイズのベイトを演出しています。
出展:lurenews
ここで動画でアクションを見てみましょう
スローリトリーブでもしっかりと泳ぎ
テールがプルプルと振れることで
見事なまでに小魚のような誘いをしています。
中層だけでなく、
表層を波立たせながら引くことも可能で、
使う人の技量が強く影響してくるのではないでしょうか。
以下ジャッカルHPより
マーモこと加木屋守がディズラ115に求めたのは、
日本全国どこでも使えるサイズ感と確実に喰わせるための能力。
スイムベイトというジャンルの中でも115mmと比較的小振りなサイズですが、
魚を釣る為に多くのこだわりを凝縮しています。
ディズラの要は、ノーズプロップとリッジテール。
ノーズプロップは目に見えない強い水流を身にまとい、
金属素材のフラッシング効果と回転時の「チリチリ」音を伴って、
遠くからバスを呼ぶ効果を持たせています。一方、水流を受け流すリッジテールが、
ベイトフィッシュライクでナチュラルな泳ぎを演出し、
プロップで寄せたバスを高確率でバイトまで至らせます。
チェイスしてくるのにバイト寸前で止まってしまう。
そんなクレバーなバスの口をこじ開けるチカラを持ったルアーに仕上がりました。
ミディアムタックルでもキャスト可能な絶妙なサイズ感で、
河川やリザーバー、野池、そしてビッグレイクに至るまで、
様々なフィールドで“喰わせるサーチベイト”として活躍してくれることでしょう。
JACKALL(ジャッカル) ワーム ディズラ115 マグマーモ.