チヌ針はどこのメーカーの何号を使っていますでしょうか?
メーカーごとに多くのチヌ針がありますので
その中でもおすすめのチヌ針を見ていきましょう。
目次
おすすめのチヌ針
まず針メーカーとして
信頼のおけるがまかつの針は外せないところでしょう。
サイズは1号、2号、3号があればまず問題なく釣りが成立します。
おすすめのチヌ針がこれ
掛かりすぎチヌです。
鈎先に「スパットテーパー」を施し、耳部には「ブイヘッド」を採用。魚へのコンタクトも素晴らしく、糸ズレを完全にシャットアウトできます。鈎掛かりの良さを重視した超先鋭鈎先+広めのフトコロ幅と大きめの鈎先角度設計によりチヌへのコンタクト性は極めて高くなります。様々な釣法で攻められ、喰い渋りが非常に多くなっている昨今のチヌ釣りでは、如何に自然体で刺し餌を同調させるかがポイント。そして、違和感なく喰わせ、確実な鈎掛かりを高確率で約束してくれなければなりません。チヌ釣りにはまっている釣師にとっては最高レベルの逸品となるでしょう。
出展:がまかつ
本日の釣果
52センチ2kg 境水道
バリバス トリビュート磯フロート1.5号
バリバス ハードトッププレミアム1.5号
がまかつ 掛かりすぎチヌ3号
マルキュー くわせオキアミスペシャルチヌ L pic.twitter.com/wJ05L2EKnx— ワタベ釣具店 (@watabe_tsurigu) September 27, 2014
針コレクション
チヌの部
遠投オキアミチヌ 1~3
掛かりすぎチヌ 1~3
競魂チヌ 1、2
底攻めチヌ 1~3グレの部
遠投フカセモード 1~7
掛かりすぎ口太 3~7
くわせグレ 5、6
速攻グレ 4、5
グレ(メジナ) 6
へら鮒スレ 4~5
沈め探りグレ 5、6 pic.twitter.com/Gl8BHufa7c— ヤックン@魚を育てる人 (@yakumaru10) May 8, 2017
圧倒的な針掛かりがさすががまかつと言えるでしょう。
基本的には2号を主体に、
釣り場の状況と活性に合わせて
針の号数を変えていきます。
食いが渋いときは針を小さく1号にします。
エサ取りが多くエサが持たないときは3号にしてしっかりとエサ付けします。
状況に応じて針の大きさを使い分けることが大切です。
続いてがこちら。
ファインチヌ
|
がまかつ ファインチヌ 2号 パールホワイト(東日本店) |
「いかにサシ餌を同調させるか」をコンセプトに、近年の繊細なチヌ釣りに対応した細軸軽量モデルの登場です。細軸と短軸フォルムによる軽量設計がサシ餌の自然な沈下を演出し、中層を意識したチヌにも強くアピールするとともに、サシ餌を底に這わせた際も、わずかな誘いでサシ餌が敏感に反応することにより、警戒心の高いチヌにも違和感なく口を使わせます。吸い込まれた鈎は、チヌとのコンタクト性を重視した立ち上がり気味の鈎先が口元を捉えるとともに、細軸による高い貫通性能が硬い口元への刺さり込みを確実にします。カラーはオキアミに馴染み、鋭利な鈎先を保つ「パールホワイトカラー」を採用しました。
出展:がまかつ
今日の5匹目! 尻尾切長年無し様!#がまかつ #新製品 #gamakatsu #ファインチヌ #和歌山 #湯浅 #磯釣り#チヌ釣り #クロダイ#黒鯛 #チヌ https://t.co/CFsYVAQmiU pic.twitter.com/aWM3QZcszI
— 前西 喜弘 (@MaenishiY) April 25, 2017
マルキユーインストラクターの前西さんが
チヌ針としてご愛用しております。
やっと二匹目!
がまかつファインチヌ2号#がまかつ #新製品 #gamakatsu #ファインチヌ #和歌山 #湯浅 #磯釣り#チヌ釣り #クロダイ#黒鯛 #チヌ https://t.co/xHR9V7sZ0n pic.twitter.com/mKwx9zq7Y9— 前西 喜弘 (@MaenishiY) April 25, 2017
やはりファインチヌの特徴である
軽さがチヌに違和感を与えることなく口を使わせます。
さて、ここまでは
がまかつさんの針を紹介していきましたが
続いてはオーナーさんの針のおすすめを見ていきましょう。
まずはこちら
サスガチヌ
「触れると刺さる」をコンセプトに鈎先を特殊加工することで、鋭い鈎先を実現。水温低下での喰い渋りや、ネリエ使用時でのアタリがとりずらい時も喰い込みやすいです。
出展:オーナー
よく刺さり、
皮一枚でギリギリとれたということが多い
サスガチヌです。
安いハリならば
弾かれてしまうチヌの口内に
見事に食い込んでくれます。
私は今年からオーナーさんのサスガチヌとがまかつのチヌRです!
サスガチヌはチモトが少し長いので貝にはいいかと!
ベテランさんとかも結構使ってますよー!— へち野郎 (@hechiyarou) July 1, 2018
オーナー針「サスガチヌ」の刺さりヤバし! - https://t.co/ggH1sOfLy2 pic.twitter.com/buHLYelUPQ
— つぐむぐ@ポイプロ (@tsugumugu) August 23, 2017
刺さりを重視した針で、
夜釣りや日中の深場を攻める場合は
こちらの針がおすすめです。
インブライトチヌ
|
【メール便可】【コンビニ受取可】オーナー針 16556 インブライトチヌ 2 |
発光することによって
夜釣りや日中での深場狙い
または曇りで光が海中にとどきにくい日に
効果ありです。
視覚情報が大きく影響するチヌ釣りにおいて
サシエがここにあるというアピールは
アタリを出すために非常に重要です。
まず、エサの存在に気付いてもらわなくては、
釣果にはつながりません。
針一本当たりの価格は高めですが、
それだけの手間がかかった良い製品ということです。
出展:ポイント釣具
ここではチヌ針のおすすめをご紹介しました。
この中の針であれば、フィールドを選ばす使いやすいかと思います。
チヌ針の選び方についての続きは下をご覧ください。