アジ

サビキ釣りのコツ!アジとイワシの裏技仕掛け。サビキ釣りで爆釣する秘訣とは!?

2018年9月11日

サビキ釣りをしていて周りは釣れているのに私は釣れないそんな状態になったことはないでしょうか。

ほかの人と何が違い、どのようにすれば釣れるのかをご紹介します。

サビキ釣りのコツと釣れる秘訣を学んで、他の人よりもたくさんサビキ釣りで釣果をあげましょう。

サビキ釣りで釣果を伸ばすためのコツ

 

サビキ釣りといえば

このようにたくさんの針を使いコマセかごにアミエビを入れて釣る方法が一般的です。

ここでは、名称や、仕組みなど難しいことは考えずに、サビキ釣りで釣るコツをザックリご紹介しましょう。

 

サビキ釣りのコツ

まず、気を付けなければならないのが、

針の大きさです。

よくあるサビキセットを購入すると一緒についてくるサビキ仕掛けの針は5~6号と少し大きな魚がきても対応できる中間的なサイズになっています。

 

 

しかし、これこそが問題で、一般にサビキでアジやイワシなどを狙うには、針が大きすぎます

釣れてくるアジのサイズは10cmから20cmぐらいだとすると口のサイズは1.5cmほどです。

アミエビ自体も1cmあるかないかといったサイズですので、コマセのアミエビよりもはるかに大きな釣り針は魚にとっては違和感でしかありません。

 

針から味や匂いがでているならともかく誤飲させて釣るこの釣りにおいては、コマセに同調させる意味でも、売られているものの中でも最も小さい針を選んでください。

 

サイズは3号か4号あたりがいいでしょう。

 

↓私はAmazonでこれを買っています。

ハヤブサから出ているピンクスキンのサビキです。これの一番小さいハリか3号ぐらいの針を使います。

 

ラインが細いと感じるかもしれませんが、20cmぐらいのアジでも無理しなければ引っこ抜くことも可能です。

リアルに作られたサビキであるため、釣果も期待できます。

 

サビキ針の選び方のコツとして、釣り場の情報を確認して、どんなサイズの何が釣れているのかをある程度知っておく必要があります。

 

大型の魚が釣れているというのであれば最初から太めの糸に大きな針で挑めばいいかもしれませんが、堤防や釣り公園などでは、まずできる限り小さな針を選んでください。

 

サビキ針に裏技

ここで少し裏技ですが、サビキ針はただの針で、そこから味がするわけではありません。

 

そこで、集魚スプレーをサビキ針にかけてサビキ針をエサにしてしまう方法も有効です。

具体的には↓のエギマックスを使います。

 

このエギマックスはイカの好む成分の

魚の油を配合しており、

イカだけでなく他の魚の集魚にも活躍してくれます。

 

朝方や夕方の日の光があまりない時間帯に釣りをする方には

↓のグローマックスという製品

 

こちらがおすすめです。

蛍光色を添加することもでき、

匂いと味も添加することができるため、

サビキにエサの味と匂いを刷り込んだような仕掛けができます。

 

難点は、匂いがすごいことと魚油成分によるべたつきが出てしまいます。

 

くれぐれも家で使わず、ほかの人の迷惑にならない場所でご使用ください。

気をつけて欲しいのが、サビキ針ににおいと味を添加したからといって、そのままで釣れるわけではありません。

あくまで、味のついたサビキ針ですので、魚を寄せるためのアミエビも必要になります。

 

手を汚さずにアミエビを使いたいという方には、大人気のアミ姫をおすすめします。

粒の大きなアミエビが多く入っており、においもフルーティーな香りがして、アミエビ独特の臭さがありません。

 

サビキ釣りのコツ

続いて大切なのが竿の長さです。

 

 

釣具店で格安で販売されている一般的な釣りセットは竿の長さが1.8m~2mぐらいです。

 

 

テトラの穴釣りで真下を狙うならよいのですが、
サビキ釣りのコツは少し長めの竿を使うことです。

おすすめがこのロッド

 

 

魚釣三昧 ロッド 振出 波止日和

低価格の割にかなり丈夫で、さらに長さが4.5m以上あります。

 

あまりに長いと使いづらいかと思いますので、3〜4m前後がおすすめです。

 

この長さがいいのには理由があります。それは、堤防や桟橋、波止場などで、水面にできる影よりも遠くの場所を責めることができるからです。

 

 

魚はは鳥などの水面よりも上からの攻撃にも備えて身を守る習性があり、エサを撒いて近くまで寄ってくるのは学習していない小さな魚や幼魚が多いです。

 

そのため、お土産になるようなサイズの魚を

サビキで釣るには、少し沖を狙わなくてはなりません。

 

そのために必要な竿の長さが4m以上なのです。

 

 

続いて

サビキ釣りで釣果を伸ばすコツは、竿の長さを長くするだけでなく、桟橋や堤防近くまで寄ってこない頭のいい魚を狙い打ちます。

 

そこで必要なのがウキです。

 

サビキ釣りで

ウキを使っている人を見るのではないでしょうか?

 

あれは単にアタリをとるためのものではありません。

あの大きなウキには重要な役割があります。

 

それがコマセとの同調を助けてくれることと遠投性です。

↓のサビキセットがあれば仕掛けは問題ありません。

飛ばしサビキとも言われています。

必要に応じて、サビキ針だけ付け替えれば

再利用も可能です。

 

このサビキのウキの重要性としてまず、コマセの同調性は 通常、海では潮の流れというものがあり、海水が、時間帯や潮の満ち引きによって流れています。

 

一般に魚は、潮が(海水が)流れている時がもっとも エサを捕食する時間です。

 

潮が流れていなくて釣れなかったというのはこの潮の流れが釣果に影響していることを示しています。

 

この魚が釣れる時間=潮が流れている時間というのは、サビキカゴにいれたマキエサが潮にのって流れやすいときです。

 

そうすると、サビキの仕掛けがコマセとうまく同調せず、ただただマキエサを撒いているだけになってしまいます。

食わせたい仕掛けは、魚のいないところにある状態です。

 

マキエサを撒いた先に仕掛けがあるのが

釣りの基本となります。

カンダイフカセ4

出展:関西の釣り

 

それを可能にしてくれるのが、サビキウキの仕掛けなのです。

 

ウキなしの場合真下にしか仕掛けを落とせず、マキエサはどんどんと流れてしまします。

 

しかし、ウキがついていると、ウキの浮力によって仕掛け自体も流れにのってマキエと同じように流すことができます。

 

そのため

より長い時間マキエと同調し、サビキ仕掛けが、マキエサでカモフラージュされた釣れる状態が長く続くのです。

 

そのため、サビキ釣りのコツは、ウキを使うことなのです。

 

 

また、前述した、手前に寄り付かない魚に対しても、ウキがついていることで遠投することも可能になり、多少短い竿であっても他の人よりもい沖目を狙うことができます。

 

 

まとめると

 

サビキ釣りでは、

小さいハリを使い、

少し長めの竿でウキを使ったサビキ釣りをすること

 

これがサビキ釣りのコツです。

 

 

 

サビキ釣りでは、釣った魚を挟むワニグリップ 通称 さかなつかみがあると便利です。

 

 

トリックサビキは最強!せこいが釣れる理由解説。アミ姫使用。

当記事が参考になりましたら 釣りブログ応援クリックをお願い申し上げます。   にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています。

-アジ

Copyright © fishing-fishing.com , All Rights Reserved.