サビキ釣りで使われるアミエビですが、これ単体でも十分にサビキで魚を釣ることはできるのですが、やはり隣にいる人よりも、もっと魚を釣りたい!と思っている方にお勧めなアジ釣り用の集魚剤のご紹介です。
サビキにお勧めな集魚剤
アジパワー
アジ釣り専用に開発されたマルキユーの配合エサで、この配合エサをサビキのアミエビにまぶしてやると、アミエビがまとまりやすくカゴに詰めやすくなります。
サビキ釣りだけでなく、船釣りやカゴ釣り、磯釣りにも使うことができます。
集魚力アップ
アジパワーには、アミノ酸が多く含まれておりアミエビの味をさらに美味しくしてくれます。
アミノ酸はサラダにかけるドレッシングのような役割をしてくれます。
さらに、水中でキラキラと太陽光を反射して魚にアピールする鉱物のキララ(雲母)が配合されており、夕暮れや夜間にもアピールしてくれます。
内容量は500gで、主な原材料は糠などの糟糠類、麩、パン粉などです。
これらはアミエビからでる集魚成分のアミドリップを吸水して、エサの無駄をなくしてくれます。また、魚粉や乳酸菌製剤も配合されており、アミエビのおいしさを格段に上げてくれます。
アジパワーだけで魚は釣れる?
アジパワーだけで魚を釣るのは非常に難しいです。
魚影の濃い場所であれば釣れないこともないですが、アジパワーは主としてアミエビからでた集魚成分のドリップを吸水するところにあります。そのため単品での使用はおすすめできません。
アミエビと混ぜて使うとよいでしょう。
アジパワーの代用品は?
原材料の主成分は、糠などの糟糠類なので、アジパワーの代用品としては精米所の米ぬかが使えます。
使い方はアミエビのドリップが少し残るぐらいに米ぬかをくわえて混ぜ合わせるだけです。
水中ではアミエキスを吸着した米ぬかが、煙幕を作り出し魚を誘い出します。
サビキ釣りで大切なこと
いいエサを使っていても、魚がそこにいなければ釣ることはできません。
特にアジの場合は回遊魚であるため、釣れる場所・時間帯に当たれば好釣果が期待できます。
そのため、ポイントを定めたら、潮の干満を考慮して、少しずつエサを撒き続けて、ここぞというときにアジパワーで集魚性能をアップしたエサで寄せて食わせるとコストパフォーマンスに優れたエサの使い方ができるでしょう。
何事もタイミングが重要になります。
その他のポイント
サビキ釣りでは、エサも重要ですが、それと同時に仕掛けもよく考えなければなりません。
最も気を付けたいポイントは針の大きさです。使っている針の大きさと使うアミエビの大きさを比較してみてください。
アミエビと同サイズもしくは少し小さいサイズであれば問題ありませんが、よくわからず釣具店で購入したもは、大きすぎる場合が多いです。大物を仕留めたい気持ちは分かりますが、市販の仕掛けであれば竿の弾性をいかして魚を取り込めばそう簡単に切れるものではありません。
まずは、サビキ仕掛けの針の大きさを見直してみましょう。
針のサイズは2号か3号ぐらいの小さいものを使います。
これでアジが掛かって切れてしまったということはありません。強度的には十分でしょう。
私は内陸県ですのでAmazonなどの通信販売で購入することが多いです。
下には私が普段使用している針をご紹介します。
ここまで小さな針を採用しているものはなかなかなく、ハリスは太く強いので不意な大物にも対応できます。
まとめ
アジパワーはアミエビから出るドリップを吸水し、サビキ釣りの餌を強化する役割があります。
アジパワーだけでサビキ釣りをすることは難しく、アミエビなどの強化剤と思っていただければいいかと思います。
アミエビからでるドリップには、魚の好む味や養分がふんだんに配合されていますので、これを無駄なく使うためにも少量でもアジパワーを入れてあげることをおすすめします。
エサの見直しも大切ですが、仕掛け、特に針には気を付けてサビキ釣りをすると釣果も伸びてくることでしょう。
サビキ釣りでは、手前の魚を狙うことが多いですが、ほかの人よりもたくさん釣りたい場合には少し沖を攻める必要があります。
そんな時にはサビキにウキをつけて遠投することをお勧めします。
サビキ釣りでは針の色も重要な要素のひとつです。
仕掛けについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
サビキ仕掛けの色と使い分け:釣果をアップするためのおすすめの仕掛け