千葉県の柏市にある大きなヘラブナ釣りの管理釣り場の清遊湖という管理釣り場があります。
魚数が多く各社の釣り大会や例会が多く行われる有名な釣り場です。
ここでは清遊湖の季節別の釣り方や水深情報など釣り方を見ていきましょう。
目次
清遊湖の情報
住所:千葉県柏市金山206-1
電話番号: 04-7193-1255 (例会の予約など)
入り口は青色の清遊湖の看板とマルキユーの赤い旗が目印です。
営業時間に関して
営業時間
3~9月 6:00~15:30 10~2月 6:30~15:30
定休日
元旦のみ
料金
月~土曜、祝日 大人1日2,000円、半日(11:00~)1,600円
日曜 大人1日2,500円、半日(11:00~)2,100円
女性・子供(高校生以下)全日1,600円
お得回数券12枚綴り (2回サービス)20,000円
回数券も販売されているので、よく通う人は回数券の購入も検討してみてはいかがでしょうか。
人数制限
収容人数は450名とかなり大きなヘラブナ釣り場となります。
場所にはゆとりがあるので、初心者の方や静かに離れて釣りをしたい人にもおすすめです。
駐車場も広く遅くに車で来ても駐車スペースはありそうです。
規定・ルール
竿規定:8尺〜19尺
タナ規定:第一オモリ上部より浮子止めゴムまで1m以上 (西・東桟橋はタナ自由)
生エサ、一発オカメ禁止(西・東桟橋は生エサのみ禁止)
清遊湖の水深
清遊湖の水深は3m~5.4mとなっています。
中央桟橋では4~5m
南、北桟橋では3~4mとなっています。
新べら放流
冬季には毎年 新べらが放流されています。
サイズ的には600~800gほどの大きさが多いようです。
一回目の放流は10月末から開始され11月~1月末まで計4回ほどあります。
皆さまこんにちは。
本日一回目の放流をしました。🐟
新ベラもよく釣れているようです。🎣 pic.twitter.com/g8XDhxXYQi— 清遊湖 (@seiyuuko1127) October 26, 2021
皆さまこんにちは。
本日東西桟橋に新ベラを放流いたしました。
今日一日、力を温存して明日には爆釣してくれるでしょう。
よろしくお願いいたします。🙇♂️ pic.twitter.com/ZohACdxSM4— 清遊湖 (@seiyuuko1127) December 8, 2021
中でも期待できるのが大型ヘラの放流です。
皆さまこんにちは。
本日中央桟橋の両面に新ベラ1.5トンを放流しました。
型は42~50センチ超
1.5キロ~3キロ弱
平均2キロです。
大きいからそんなにご挨拶に来ないかもしれませんが
釣ったお客様もいらっしゃいます。
今月中にもう一度放流予定です。
よろしくお願いします。🙏 pic.twitter.com/kIZlQkXztZ— 清遊湖 (@seiyuuko1127) January 8, 2022
3kg以上の超大型べらが放流されているため、一度は釣ってみたいと思うばかりです。
清遊湖ではしっかりと放流活動が行われており、冬季でも口を使うような活発なヘラのサイズから超大型のアタリベラまで放流されており、厳寒期でも楽しめます。
清遊湖の釣果
時期や場所によってその時に最適な釣り方は変わってくるかと思いますが、参考程度にして頂ければと思います。
冬季の攻め方
寒い時期の清遊湖であれば、少し沖目のセットの調子がいいように感じます。
メーターから少し下げて1.5mほどまでの深さで竿は12尺〜となります。
中央桟橋メインに考えると人の往来や混み具合もあり、8尺のメーターで手返しよく狙うよりかは12尺以上で丁寧にタナに寄せて釣るのが理想的です。
15尺以上の竿でちいさなウキを正確に振り込めるのであれば最高です。
型の良い魚は沖か深場メインになります。
8尺のメーターセットで狙える範囲の魚は、隣に人がいなければよく釣れますが、人が入ってしまうと桟橋からのプレッシャーが強くなるのか、かなり釣りが難しくなります。
気難しいヘラブナが多く、魚はいるしサワリはあるけども明確なアタリがないし、ハリスを伸ばすとカラが多くなるといったことがよく聞かれます。
エサ使いの注意
清遊湖ではエサのラフ付けは危険です。
上層のガサべらやジャミが寄りやすく、セットであればボソっ気のあるエサよりもしっとり目のほうがおすすめです。
ウキの浮力を考えながら徐々にタナに誘導してあたらせるということをイメージして釣りをするといいでしょう。
冬季の調子の良い時であれば、40枚〜を狙えます。
人の入り方次第なところがありますが、釣りの練習には最適な場所だと思います。
暖かい時期の攻め方
メーター規定のない西桟橋、東桟橋であれば、カッツケの両ダンゴが最適です。
手返しよく小エサをどんどんと打っていきます。
おすすめエサ
最盛期であれば100枚を超える釣果も期待できます。
一方で中央桟橋や南北桟橋では、魚の上ずり激しく糸ずれやスレアタリが多くなりがちです。
大きめのウキでさっとタナに入れるか、ひらきを抑えたエサで追わせながら釣り込んでいくとよいでしょう。
周りは気に囲まれている釣り場とは言え、夏場は桟橋の上もかなり暑くなり熱中症には十分に注意していただければと思います。
まとめ
清遊湖は魚影も濃く初めて釣りをする人でもヘラブナを釣ることができる釣り場です。
釣り場も駐車場も広いので安心して釣りができるのも魅力的です。
清遊湖での釣りを楽しんでみてはいかがでしょう。