その他

釣りの雨対策とおすすめの便利グッズ。雨でも快適に釣りをする方法

雨でも釣りに行くのは釣り人ですが、できる限り雨でも快適に釣りをしたいものです。

ここでは雨でも快適に釣りができるような使ってよかった便利グッズや雨対策の用品をご紹介します。

 

 

雨対策の釣り用品

レインウェア

雨の釣りには必須のアイテムです。

レインウェアの性能として

 

・耐水圧が20000mm以上

・透湿性5000g/m2 ・24h

 

以上の機能を備えているレインウェアを選ぶと良いでしょう。

 

あまりお金をかけられないのであればワークマンのレインウェアがおすすめです。

 

上下セットでも1万円以下で購入でき1年で使い捨てするような人は十分に活用できます。

肌に触れたときの内側のビニール感は気になりますが、ここまで安いと仕方ないのでしょう。

 

釣りメーカーでなくてもコスパの良いレインウェアが良い場合はこちらがおすすめです。

オンヨネのレインウェアです。

撥水、透湿はもちろんですが、内側の素材がメッシュのため、肌に張り付くこともなく快適に着ることができます。

コスパを重視するなら上下セットで15,000円以上のレインスーツを選ぶようにしましょう。

 

 

釣りメーカーであればダイワのレインウェアはファッション性に優れており、飽きのこないデザインになっています。

 

 

10000円以下のモデルもありますが、生地のごわつきや内生地のべたつきが気になるものが多いです。

ダイワなら何でもいいという方は問題ありませんが、メーカー物で安いものは品質が一般品よりも怠りますので注意が必要です。

長く使うことを考えてゴアテックスなどのいいものを選ぶとよいでしょう。

 

長靴、防水シューズ

水溜りや泥の中など、水に濡れても大丈夫なように長靴は持っておきたい雨対策の用品のひとつです。

 

クロックスで釣りをして最後に足を拭くから大丈夫という人もいらっしゃるかと思いますが、ケガ防止や虫対策を考えると長靴や防水のシューズは持っておいて損はないと思います。

 

おすすめの防水シューズとしてはワークマン防水シューズがあります。

合成ゴムでできており、接地面から7cmの浸水にも耐えられます。

カジュアルな作りなので、今日は雨が降るかな!?といったときに長靴を準備しなくてもワークマンの防水シューズを履いておけば安心です。

 

私はいつ雨が降ってもいいように、車の中に常備しています。

急な雨や靴が汚れたときなどの替え靴として活用しています。

 

 

 

タオル

タオルは忘れないようにしましょう。

釣りの最中や釣りを終わった後に使えるように多めに準備しておくことをおすすめします。

 

私は水漏れでタオルが濡れてしまわないようにジップロックにタオルを入れて持ち運びます。

体を拭いて濡れたタオルや濡れた靴下などは、ジップロックに戻して持ち運びます。そうすると他の服や車内などを濡らさずに済みます。

 

日常生活においても毎日使用するであろうタオルはAmazonのタオル研究所のタオルがおすすめです。

人にあげても喜ばれますし、毛羽立ちも少なく、長持ちします。

今まで粗品でもらったような安物のタオルを使用していましたが、タオル研究所のタオルにしてからはタオルを使うのが楽しくなるほどふかふかでよく水を吸います。

釣りだけでなく、日常生活でもぜひ一度試していただきたいタオルです。

 

 

雨でも大丈夫な釣り用品

雨でも釣りに行くのであれば、雨でも安心して使える釣り道具を使いたいものです。

 

EVAタックルバッグ

樹脂製のタックルバッグやバッカンなどは雨に濡れても、表面の水滴をふき取ればいいだけなので、雨の日の釣行には最適です。

 

30㎝~50㎝とサイズも様々です。

荷物を持って場所を移動することが多いのであれば小型のタックルバッグがよく、渡船や筏、磯など場所を決めて釣りをするのであれば大きめのサイズのタックルバッグをおすすめします。

 

 

買い物カゴ

どこのメーカーのものでも構いませんが、これ一つあると釣りの後が非常に楽になります。

雨に濡れたアイテムはすべで、この買い物かごに入れて、乾燥させることができます。

底面もメッシュになっている買い物カゴは水が抜けて通気性もよく濡れたアイテムがよく乾きます。

 

着替えを入れておいたり、タックルバッグには収納したくない汚れた衣類などを入れておくのにも丁度よいカゴになります。

 

 

防汚シート マルチシート

防水性のあるシートが一枚あれば、車に敷いておいて汚れ防止にしてもいいですし、タックルにかぶせておけば雨除けにもなります。

 

マルキユーのマルチシートは通常のブルーシートと異なり、釣り専用で風にあおられにくい適度な重さのあるシートになります。

もちろん防水となっていてヘラブナ釣りや、チヌのダンゴ釣りなど様々な釣りのシーンで活躍します。

畳一畳分ぐらいのハーフサイズも販売されており座席に敷いておけばレインで濡れたまま席に座ることもできます。

雨の中ポイントを探しながらランガンする人にもおすすめです。

 

 

トランクトレイ

トランクトレイは荷物の整理だけでなく濡れたものを入れるのにも最適です。

車の中を濡らすことなく、収納できます。

詳しくは↓からどうぞ

釣り用のトランクトレイ(シマノ)を車に装備。ダイワのタックルトレーは種類が多い

釣り用のトランクトレイ(シマノ)を車に装備。ダイワのタックルトレーは種類が多い

 

買うならば圧倒的にLサイズが便利です。

 

雨に濡れた道具を乾燥させる。

雨に釣り道具が濡れることは仕方ないですが、そのまま放っておくとカビが生えたり、錆の原因となります。

自宅に帰ったら、水洗いして乾燥させるようにしましょう。

ここからは素早く乾燥させるためのアイテムをご紹介します。

サーキュレーター 扇風機

濡れた釣り具は風をあてて乾燥させましょう。

乾燥が遅れると錆が発生したりします。

使った道具を水洗いしたら前述したマルチシートの上などに広げて、サーキュレーターなどで乾燥させます。

 

私の愛用はアイリスオーヤマの18畳用のサーキュレーターです。

上下左右に首振りしてくれるので広範囲を一気に乾燥させられます。

もちろん梅雨時期の洗濯物を乾かすのにも最適です。

 

夏場はエアコンの冷房時や暖房時の風を攪拌してくれるので、部屋全体が均一の温度になり省エネにも役立ちます。

年中使える優れものです。

部屋が10畳であっても18畳用のパワーがあるサーキュレーターをおすすめします。

パワーがあるほうが換気が素早くできたり、乾燥もあっという間にできます。

 

食器乾燥機

山善の食器用乾燥機は本来の使い方ではないのですが、塗装したルアーなどを乾燥させるのに使われることで有名です。

 

海で使ったルアーなどを水洗いし食器用乾燥機に入れておけばすぐに乾燥させることができます。

 

 

浴室乾燥

ご家族が怒らなければ、釣り具は風呂場で洗浄後に浴室乾燥をかけてしまうのが手っ取り早いです。

圧倒的に楽に釣り具を乾燥させることができます。

 

関係ありませんが、うちの浴室には防水のお魚図鑑ポスターが貼ってあります。

釣り具を洗浄しながら、次に狙うターゲットを選ぶのもよいでしょう。

 

まとめ

ここでは雨の日に釣りを快適にするためのグッズや釣りの雨対策の用品などをご紹介してきました。

雨の時のほうがよく釣れることもあり、釣りに行く人も多いことでしょう。

ここでご紹介したグッズであなたの雨の日の釣行が少しでも快適になれば幸いです。

 

当記事が参考になりましたら 釣りブログ応援クリックをお願い申し上げます。   にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています。

-その他

Copyright © fishing-fishing.com , All Rights Reserved.