ジグ・ルアー

タコルアーのおすすめと最強のタコ釣り仕掛け紹介。堤防から船まで使えるタコエギとテンヤ

2022年7月2日

近年タコ釣りをルアーで楽しむ人も増え、釣りメーカー各社様々なルアーやエサを販売し始めました。

ここでは、タコルアーのおすすめと最強のタコ釣り仕掛けをご紹介します。堤防から船釣りまで使えるタコルアーやテンヤを見ていきましょう。

タコルアーの種類とおすすめのルアー

タコ釣りのルアーには主に4つの種類があります。

タコエギ型 ソフトタイプタコルアー型 タコジグ型 タコテンヤ型となります。それぞれのおすすめルアーを見ていきましょう。

 

4種類は使用環境や使いやすさなどで特徴を大まかに覚えて使い分けるとよいでしょう。

 

タコエギ タコルアー

タコ釣りのルアーの中でも近年流行なのがタコエギです。

有名どころでは、ダイワシマノヨーヅリのタコエギがあります。

 

快適船タコエギSS ダイワ

ラトル内蔵のボディーで波動と音でマダコを誘います。

小型のボディーでタコが捕まえやすく、フック近くにブレードを付けているためキラキラと視覚的にもアピールが可能になっています。

ルアーの構造をよく理解したダイワらしいタコエギです。

船釣りメインに開発されたタコエギですが堤防からも使用可能です。

乗り切っていない時にフッキングするとすっぽ抜ける可能性がありますので、しっかりと重みを感じてからあわせるようにしてください。

 

 

 

タコマスター フラッシュブースト シマノ

最大の特徴はフラッシュブーストというルアーの内側にある反射板による集魚効果でしょう。

ブレードなどを取り付けるとその分だけ抵抗になり、アタリがとりにくかったり潮の影響を受けたりしやすくなります。

タコマスターは繊細なアタリをとることも可能で、タコエギが止まっていても内蔵の反射板はキラキラと動き続けてタコにアピールすることができ、ゆっくりじっくりとアピールが可能になっているタコルアーです。

 

もちろん、タコ用に作られたオリジナルフック採用で、大ダコでもしっかりとやり取りできるパワーがあります。

 

タコやん ヨーヅリ

昔からある有名なタコエギです。

近年では、連日人が訪れるような有名なタコ釣り場では、タコやんではタコがスレてきているとのことも聞きますが、全国的に見ればその実績は間違いありません。

内蔵のラトルとラバーによる足のリアルさとタコの吸盤が吸い付きやすいボディー形状などタコエギの王道とも言えます。

サーチルアーとしても最適で、タコやんでまず反応を見てみるという使い方もおすすめです。

 

タコやんには追加でジャバラベイトというアイテムがあり、スレきったタコにもアピールできるパーツが販売されています。

 

 

ソフトタイプタコルアー

昔はテンヤにカニなどをくくりつけて使用することが多かったですが、最近ではキャスティング性能や引き抵抗、根掛かりなどが考慮されてスリムタイプのテンヤが多くなり、エビやザリガニ型のテンヤが増えています。

ソフトタイプのタコルアーは、弾力のあるボディーから出る波動でスレたタコを釣るのにおすすめのタコルアーとなっています。

 

ぷりぷりタコエビ メジャークラフト

爪の部分がソフトになっているので、何もしなくても爪をパタパタと動かしてくれるので誘いを入れるのが難しい初心者の方でも簡単に使いこなすことができるタコルアーです。

根掛かりもしにくい形状なので、タコのルアー釣りを始めてみたい人におすすめできます。

 

MADAQ マダク ダイワ

マダクは、ソフト素材でできた爪とファインワイヤーで作られた専用半傘タイプカエシ無しトリプルフックがボディに配されており、1本のアルミ製割りピンで止められています。

水中で水平の状態に近い絶妙なバランスで浮き、爪は振り上げられた状態で大きく動くのでとても高いアピール力を発揮してくれます。

 

 

 

タコジグ

縦の釣りに強いタコジグは昔から瀬戸内や大阪湾などの堤防の壁に沿って探りを入れて隙間からタコを引きずりだすのに最適です。

キャストして使うとすぐに根がかってしまうので注意が必要です。

 

ヤマシタ タコゆらハンター

タコジグはヤマシタのタコゆらハンター一択と言っていいほどです。

もう発売から10年以上たちますが、いまだに岸の壁に居ついたタコはこれで釣れてきます。

一個でも使えますが、より確率を上げるために、鉛なしのタコゆらハンターが売られていますので、鉛ありの通常のタコゆらハンターと連結して使うと釣れる確率も高くなります。

堤防釣りの常連さんなどは、3つ連結して釣りをしている人を見たことがあります。

さすがに根掛かりしそうですが、大きなタコが釣れていたので間違ってはいないのでしょう。

 

テンヤの数だけ釣れる確率も上がるのかもしれません。

 

タコテンヤ

タコテンヤは昔ながらのタコ釣りの手法です。

タコ用に作られたテンヤにカニなどをくくりつけて使います。

最新のものですと

タコヘッドセット ガザミ

ライトタコゲーム対応のワームとテンヤのセットです。

ワームにはタコの好む貝や甲殻類の集魚エキスが入っていますが、正直効果が長く続くわけではなさそうです。

 

このセットを購入するのであれば、生のカニを使ったほうが誘引効果は高いかと思います。

 

 

タコを惹きつけるためにはやはり専用の誘引剤をおすすめします。

これで最強の仕掛けを作ることができます。

 

おすすめの誘引剤

タコ釣りにおすすめの誘引剤はノリノリタコライダーです。

 

 

スプレータイプの誘引剤でツナ缶のような魚介のニオイをタコルアーにつけることができます。

タコルアーを最強にするには見た目とニオイで惹きつけるのがいいでしょう。

 

今のは絶対タコのアタリだったのに乗らなかったというときなど、あと一歩のタコにしっかりとルアーを抱かせるのに最適です。

ノリノリタコライダーの使い方とその効果

ノリノリタコライダーの使い方とその効果。ノリノリタコスタンプも発売

ノリノリタコライダーはスプレータイプですが、スタンプタイプのノリノリタコライダーもあります。

 

それがノリノリタコスタンプです。

 

そのままの形状で、そのままの使い方になります。

 

 

虫刺されの薬のムヒのように、タコルアーやタコエギに塗り込むだけで使えます。

スプレーは誘引剤が拡散してべとべとになりがちですが、ノリノリタコスタンプは狙ったポイントに塗り込むだけなので簡単で汚れません。

ただしスプレーと違って蓋がついていますので、くれぐれも蓋をなくさないように気を付けてください。

 

においは臭いというわけではないですが、鰹出汁の濁った香りのようななんとも言えない釣れそうな香りがします。

 

 

片手でさっと誘引剤を付けたいときにはノリノリタコライダーを、しっかりと塗り込みたいときにはノリノリタコスタンプを使用するとよいでしょう。

 

※船からのタコ釣りの場合、一部の船宿ではタコのスプレーは禁止されているところがあります。使用させる船宿にご確認をお願いします。

 

まとめ

釣ったタコは茹でてそのままでも、タコ焼きやカルパッチョ、タコ飯など様々な料理にして楽しむことができます。

自分で釣ったタコは鮮度もよく最高の食事になります。

 

本記事でご紹介したおすすめのタコエギやタコルアーに誘引剤を添加して最強のタコルアーでタコ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

タコ釣りのタックルとおすすめ紹介。バスロッドでも代用可能【堤防編】

タコ釣りのタックルとおすすめ紹介。バスロッドでも代用可能【堤防編】

 

当記事が参考になりましたら 釣りブログ応援クリックをお願い申し上げます。   にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています。

-ジグ・ルアー

Copyright © fishing-fishing.com , All Rights Reserved.