チヌ(クロダイ)はコーンで釣れるということをご存じでしょうか?
スーパーでも買えるコーン缶でチヌが釣れるのであれば餌も安く経済的だと思いませんか?
しかし現実はそう簡単ではありません。
ここではチヌをコーンで釣る方法とコーン缶の使い方を解説いたします。
この記事は、こんな方におすすめ
- チヌをコーンで釣ってみたい人
- コーンで釣れる魚を知りたい人
- コーン缶の使い方や秘策を知りたい人
目次
チヌはコーンで釣れるのか?
結論:チヌはコーンで釣れる。
最初は私も信じられませんでしたが、確かにコーンでチヌは釣れます。
後述しますが、釣れたチヌを捌いてみるとしっかりコーンを食っていました。
なぜ釣れるのか?
海にトウモロコシはないのになぜチヌが釣れるのかというと、それはコーンのアミノ酸配列が関係しています。
チヌや海の魚にとって大好物のオキアミとコーンのアミノ酸配列は比較的似ています。
これにより、うまみの成分が近いので魚も捕食してきます。
すなわち、オキアミで釣れる魚で、雑食性の魚であれば十分にコーンで釣れる可能性があるということです。
コーンで釣れる魚
コーンで釣れる魚
チヌ、キビレ、サバ、真鯛(チャリコ)、タカノハダイ、カワハギ、カサゴ、鯉、ニゴイ
などなどは釣れた実績のある魚です。
コーンで釣れたサバとチャリコはフカセ釣りの中層、キビレ、タカノハダイは底で、カワハギとカサゴはかかり釣りで底付近で釣れました。
鯉とニゴイは、近くの湖で吸い込みやウキ釣りなどで釣れます。
その他にもニジマスをコーンで釣ったことがあります。
夏季にプールでニジマス釣りが行われ、そこで餌として配られていたのがコーンでした。
養殖のニジマスはコーンでも釣れるようです。
ちなみに渓流釣りでもコーンを使ったことがありましたが、アタリすらなく、使い物になりませんでしたので、スープにしてしまいました。
コーンだけでは釣果は厳しい
一定の魚はコーンで釣れるものの、コーンだけを餌にして魚を釣ろうとすると難しいものがあります。
かなりお腹の空いている魚であれば食ってきますが、例えば周りにオキアミが撒かれているなかではコーンを狙って食ってくるのはチヌぐらいでしょう。
ここから下の記事では、釣れたチヌの内臓を開いてみた画像がありますので、苦手な方は飛ばしていただければと思います。
実際にフカセ釣りをしていて釣れたチヌの食べるために持ち帰り捌いてみたところ、胃の中からはコーンが見つかりました。
コーンだけでなく、麦やオキアミ、サナギなど撒かれている様々な餌を捕食していたことがわかります。
この時に使ったクワセ餌は、はごろもフーズのコーン
これとオキアミを合わせて針に刺したものです。
コーンを使ったときのアタリは、ウキが抑え込むようにムズムズと動き、3秒ほどしてスパッと海中に沈んでいきました。
まずい餌であれば、ウキを抑え込んだ時点で吐き出しますし、しっかりとフッキングしていて胃の中にもコーンが入っていたことから、チヌはきちんと餌と認識して捕食していたと考えられます。
コーン缶の使い方
私は家に常備してある、はごろもフーズのシャキッとコーンを使用しましたが、トップバリューのコーンでも釣れたことはありますし、マルキユーのくわせコーンでは釣れなかったこともあります。
特にどこのメーカーのを使用すべきかはこだわらなくてもいいようには思います。
人間がサラダやスープとして食べるのであれば、はごろもフーズのシャキッとコーンは、歯ごたえがありその名の通りシャキッとしているの私は好みです。
コーン缶の使い方としては、必ず撒き餌の中に混ぜて使うようにしています。
これは水中で針のついたコーンがぶら下がっていても違和感しかありません。
そのため、ある程度コーン自体が海中に散らばって、それを食べても安心だとチヌに思わせる必要があるからです。
コーンを使う場面
どのような場合に、コーンが有効かというとそれはエサ取りが多い時です。
前述したように、コーンは雑食性の魚以外はなかなか食いついてこない餌です。
それを逆手に取ると小魚やエサ取りを避けて、本命のチヌだけを狙えることを意味します。
オキアミなどの集魚性の高い餌を撒くと、エサ取りが多く集まります。
エサ取りが集まることは決して悪いことではなく、むしろ歓迎すべきことで、魚が集まれば集まるほど、遅れて大型の魚も集まってきます。
小魚が集まっているのはそこに餌があるよということを伝達することになりますので、そこから、うまく大きな魚を釣りこめるかというのが釣り師の腕の見せ所になります。
これらの特徴からコーンは夏から秋のエサ取りの多い時期に活躍します。
冬場でも釣れなくはないですし、上の画像にあるチヌは1月に釣れた魚なので、食ってこないことはないのですが、経験上、冬場はオキアミか練りエサのほうが有効な気はしています。
あくまでも、様々な餌のローテーションの中でコーンも使用すると目先を変えて魚に反応させることができるのだと思います。
ポイント
様々な魚を集めたらその中で、チヌを狙い撃つ、そのためにコーンは非常に役に立つ餌
コーンで釣れる秘策
釣れるための秘策としては、オキアミやアミエビ、集魚剤などの集魚成分の高い餌を一緒に撒く必要があるということです。
コーンだけではニオイも少なく遠くから魚を集めて釣り込むのには適していません。
オキアミの汁にコーンを漬け込んで置く方法もあります。
チヌ釣りを本格的にしている人からすれば使っている人も多い
活きさなぎミンチ激荒
この中のコーンを使用するのも得策です。
ニュー活(いき)さなぎミンチ
というさなぎがミンチになっているものと
ニュー活さなぎミンチ激荒
という粗目のさなぎが入ったものがありますが、サナギをクワセ餌として取れるので激荒をおすすめします。
この激荒の中のコーンは非常に優秀で、形状が崩れていないうえに、サナギのうまみを存分に吸収しているので、においのあるコーンに仕上がっています。
激荒は1/3ほどを付け餌用として使用し、残りの2/3は撒き餌に入れて集魚成分をアップさせます。
激荒を入れて好釣果に恵まれることが多く、とても人気の餌ですので、コーンでチヌを釣ってみたいという人は、まずこの激荒から拾ったコーンを使ってみると良いでしょう。
コーンを付け餌に使用する場合は1個ではアピール力が怠りますので、2,3個一緒につけることをおすすめします。
・コーン2個+オキアミ
・コーン1個+サナギ
・コーン2個+練りエサで包む
といった使い方も有効です。
おすすめのチヌ針
コーンを使った釣りをするのであれば、針にもこだわりたいところです。
同色系の黄色い針で違和感を消すのがおすすめです。
私が使っているのが金龍の勝負チヌです。
コーンを使用するときや食い渋りイエローなどの黄色い餌を使用するときには、針をカモフラージュできるので違和感を消すことができます。
まとめ
ここでは、コーンを使ってチヌを釣る方法や、コーンの使い時などをご紹介してきました。
コーンを餌として使ってみると、以外と釣れる!という状況やコーンがあってよかった!という場面に遭遇することもあります。
チヌ釣りでは、コーン以外にもオキアミやサナギ、中にはスイカを使う人までいるほどで、意外な餌が効果的なこともあります。
これは釣れないだろうと先入観を持たずに、一度使ってみて経験してみると、釣りの技も増え、より釣りも上達することでしょう。
チヌを釣るためには餌の選別は非常に重要です。
美味しいレストランに人が集まるのも同様で、美味しい餌にはチヌも集まります。
以下の記事も参考にしていただければ幸いです。
チヌの集魚剤のおすすめランキング3選。単品で釣るためのマキエ選別