フカセ釣りでメインとなるエサはオキアミではないでしょうか?
様々な魚を釣ることができるオキアミですが、チヌ釣りにはその他にも様々なエサが有効です。
雑食やグルメなどといわれるチヌは強い好奇心と幅広い食性ゆえに、様々なエサで狙うことができるのもチヌ釣りの楽しみではないでしょうか。
ここでは、季節別にチヌ釣りに有効なエサを見ていきましょう。
春のエサ
春になると活発にエサを追い求めはじめます。
乗っ込み期~産卵期は、比較的柔らかいエサを好みます。春はエサ取りも少ないため、オキアミや剥きエビが有効です。
また、アオイソメやゴカイなどもよくつかわれます。水で練りこんで柔らかくした練りエサも有効です。
夏のエサ
産卵後は硬いエサも食べるようになります。水温の上昇と共に貝類やカニ、モエビなどのほかにスイカやコーンを食べるようになります。
コーンは構成するアミノ酸の配列がオキアミと似ていることから好んで食べるようです。
また、カメノテやフジツボなども食べるようになるのもこのころからです。
秋のエサ
秋は荒食いの時期と言われており、基本的になんでも食べるようになります。
カニやサナギ、イガイや練りエサ、コーンなどです。エサ取りも活発になるため、チヌしか食べない、サナギやコーンをメインにするとよいでしょう。おすすめは激荒を少し多めに入れて、サシエにも使うことです。
冬のエサ
冬場は柔らかいエサが最適です。
まだ水温の高い時期には練りエサでエサ取り対策をしながら、オキアミとローテーションしていくとよいでしょう。
活きたアオイソメなどの虫エサで、動きのアピールをいれるのもいいでしょう。
万能エサは、オキアミ
ウキ釣りの歴史を大きく変えたのオキアミです。抜群の集魚性能があり、大量に使える値段の安さと、食いのよさを備えており、釣具店であれば安定して手に入ることができるのも優れた点でしょう。
ハリにも刺し易く、適度な大きさと重さを兼ね備えており、扱い易いのも特徴です。
それゆえに、チヌだけでなくエサ取りにも人気のエサですが、同時に真鯛やグレなどの大型魚も釣ることができるエサでもあります。
魔法のエサと呼ばれていたほどに魚の食いが良いオキアミですが、ハリから外れてしまっては、魚を釣ることができません。オキアミの身の中心をしっかりとハリが通るようにして外れてしまわないように注意しましょう。
年中使える練りエサ
チヌ釣りに欠かせない存在となってきているのが練りエサです。
各地のチヌ釣りトーナメンターもこぞって使うほどその多様性は評価されています。
練りエサの特徴としては、形や大きさ、柔らかさが自在に変更でき、状況にあった釣り方をすることができる点でしょう。
遠投する際は、空気抵抗を無くすために小さく丸くハリにつけます。
食いが渋いときは、平たくハリにつけて、ヒラヒラと水中を落下するようにしたり、水で練って柔らかくして使います。この柔らかくして使うというのは非常に重要です。
練りエサを使った釣りをしているとチヌがハリごと飲み込んでいることが多くあります。
これは、違和感なく練りエサを食ったことを意味しており、食い渋ったときには非常に有効なテクニックとなります。
まとめ
雑食性のチヌは、このように様々なエサを選んで捕食していることが分かります。
サナギで釣れたチヌを裁いてみるとお腹からサナギしかでてこないことはよくあります。
これは、コーンやオキアミでも同じことがおこります。釣りたい魚が何のエサを好んで捕食しているのかということをいち早く見つけて、エサのローテーションを行いながら釣りをしてみると更なる釣果に繋がることでしょう。