メジナ・グレ

グレベース 使い方とブレンド

2018年5月17日

グレベースがマルキユーより発売となりました。

その名の通りメジナ、グレ用のフカセエサとしてのベースとなるエサです。

より詳しく見ていきましょう。

グレベースとはどんなエサ?

内容量1500g

遠投性や拡散性、まとまりなど基本的な性能をバランス良く配合しており配合素材も軽いものから重いものまで適度に配合してあります。

 

メジナ・グレ・クロが好む麦、糖蜜、青のりを配合しているためオキアミを加えれば、基本的な集魚効果は文句なしです。

 

さらに集魚・摂餌効果の高い"新MP酵母"を添加し、相乗効果で食いを立たせます。

これだけで 磯や堤防で、フカセ釣りをすることが可能です。

 

 

沈下速度は、10秒間に約1.0m

で生のオキアミがおよそ0.8mですので

重い素材は少し早く沈下しますが、

軽量な集魚材も含まれておりオキアミがちょうど煙幕の真ん中あたりを漂ってくれるようになっています。

使い方

基本的には

オキアミ3キロ にグレベース1袋 海水 500㏄

で使用することができますが、

 

近年の傾向や遠投性を考え少しまとまり感を出したいため、

オキアミ3キロ にグレベース1袋 グレパワーV9 1袋 で 海水が1400㏄

のブレンドが使いやすいかと思います。

マルキュー(MARUKYU) グレパワーV9

 

グレパワーV9は

単品使用も可能ですが、他の配合エサとのブレンド性能がよく

横方向への拡散性も備えています。

 

グレベースを試してみる際は、

まずグレベースのみで使用してみて、

まとまりとつけるイメージで

グレパワーV9を後から混ぜ込む方法も有効ですので

お試しください。

 

 

さらに集魚も上げたい方、もしくは遠投して沖合を狙いたい方には

が効果的です。

遠投性能と着水時のばらけ方は

マルキユー製品でもトップクラスの使い勝手だと感じます。

 

 

 

白エサで潮の流れを読むという使い方では、


マルキュー(MARUKYU) グレパワーV10

で濁りを出していくのがおすすめです。

グレベース1袋に V10を1袋でオキアミが3キロ これで3時間分ぐらいでしょうか。

大切に使えば半日分ですが、エサ撒き量は釣果に大きく関わってきますので、エサはきちんと撒くことをお勧めします。

 

グレベースは磯場や堤防など、どこでも誰でも簡単に使えるエサとなっていることがわかりました。性能がマルチであるため、使いやすいという印象ではありますが、とんがってる製品ではないため、少し面白みがないかなと思います。

グレの配合エサはどれを買ったらいいかわからないと悩んでいる方はちょうどいいぐらいの配合エサだと感じます。

 

 

 

 

 



当記事が参考になりましたら 釣りブログ応援クリックをお願い申し上げます。   にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村

本日は、Amazon タイムセール中です。安い釣り具をお見逃しなく

-メジナ・グレ

Copyright © fishing-fishing.com , All Rights Reserved.