クロダイ・チヌ

ナンバー湾チヌⅡツーの使い方とブレンド紹介。単体使用でも使えるのか?

マルキユーのナンバー湾チヌⅡの使い方をご紹介します。

ナンバー湾チヌⅡの特徴とは

「ナンバー湾チヌⅡ」の最大の特徴は、その優れた性能にあります。

特徴

きめ細かい粒子: 均一で扱いやすい粒度により、理想的なエサの形成が可能

適度な重さとネバリ: 潮流の中でもバラけずに海底まで到達

効果的な濁り拡散: チヌを寄せる誘引効果が抜群

 

「ナンバー湾チヌⅡ」の最大の特徴は、その卓越した性能にあります。

まず特筆すべきは、きめ細かい粒子構造です。この絶妙な粒度により、エサに理想的な粘り気と重さが生まれます。

潮の流れが強い場所でも、エサがバラけることなく海底まで沈んでいくため、ターゲットとなるチヌの真下にしっかりとエサを届けることができます。

さらに、水中での拡散性も絶妙にコントロールされています。

エサから放出される濁りは、チヌの興味を引く程度に広がりながらも、エサ本体の形状は維持されます。

この特性により、チヌを効果的に寄せつけながら、長時間の釣りにも対応できる持続性を実現しています。

3,500gという充実の内容量も、この製品の魅力の一つです。

一日の釣行で十分な量を確保でき、かつ31.6 x 26 x 9.4 cmというコンパクトなサイズは、持ち運びの負担を最小限に抑えます。

効果的な使用方法

「ナンバー湾チヌⅡ」を最大限に活用するためには、適切な準備と使用方法が重要です。

1. エサの準備

まず、オキアミを解凍または半解凍の状態にします。完全解凍すると水っぽくなりすぎる可能性があるため、半解凍がおすすめです。

次に、バッカンに「ナンバー湾チヌⅡ」を適量入れ、オキアミを加えます。

ここで重要なのが、海水の加え方です。少しずつ加えながら、丁寧に混ぜ合わせていきます。

 

2. 配合のコツ

エサの硬さは釣り場の潮の強さによって調整が必要です。潮の流れが強い場所では、やや硬めに仕上げることで、エサ持ちが良くなります。

逆に、穏やかな場所では少し柔らかめにすることで、程よい濁りを出すことができます。まとまりすぎないよう、海水は本当に少しずつ足していくのがコツです。

 

3. 実践的な使用方法

波止や堤防でのフカセ釣りで真価を発揮する「ナンバー湾チヌⅡ」は、特に「ポイント釣法」との相性が抜群です。

仕掛けに付けたエサが海底に到達する際、程よい濁りを出しながらもしっかりとした形を保ち、チヌの視覚と嗅覚の両方に訴えかけます。

 

 

ユーザーの評価と感想:実績が物語る信頼性

多くのユーザーから高い評価を得ているマルキユーの「ナンバー湾チヌⅡ」。その評価の中心となっているのが、抜群の使い勝手の良さです。

エサの調整が容易で、初心者でも扱いやすいという声が多く聞かれます。

また、オールシーズン使える汎用性の高さも、多くのファンを獲得している理由の一つです。

ベテランのアングラーからは、「他のエサと比べて明らかに釣果が違う」「一度使うとやめられない」といった声も上がっています。

潮の流れが変わる中でも安定した効果を発揮し、長時間の釣りでも性能が落ちにくいという評価も目立ちます。

 

 

 

 

おすすめの使い方

 

単品でも使用可能ですが、少し集魚性能が劣るためジャミの状態を見ながら アミエビかオキアミを入れることをお勧めします。

標準的な作り方ですと

オキアミ1.5kgにナンバー湾チヌ1袋 海水600㏄で作ります。

 

釣り場にチヌがいることが分かっている場合この配合ブレンドで十分です。

他の魚種をできるだけ寄せずに、本命のチヌのみを集めることが可能で、余計な出費も掛かりません。

 

しかし、他の釣り人がいて魚を寄せなければならない場所や漁港や沖堤防では、そのような恵まれた釣り場ではないことがほとんどです。

 

そこで、集魚力を上げることを前提にエサ取り対策もしたい場合私はニュー活さなぎミンチ激荒を加えるようにしています。

活きたサナギの集魚効果は確かなもので、これ一つで集魚効果はかなりあがります。

ブレンドとしては、ナンバー湾チヌⅡ1袋激荒1袋 アミエビ1kg 海水500ccで使います。

エサ取りが多くなる時期には、食わせエサに、激荒から取ったサナギやコーンの粒を使います。

 

私がおすすめするブレンドとしてはこちら…

 

 

ナンバー湾チヌⅡ1袋に チヌにこれだ! そしてアミ姫です。

 

 

このブレンドが優れている点としては、すべてが常温保存可能なところと、集魚効果が優れているところです。

 

冷凍製品であれば、釣具店に買いに行かなければならず、釣具店が近くにない場所に行く場合エサだけを買いに行くのが非常に億劫になってしまいます。

また仕事終わりの深夜に軽く釣りに行くことも多く車に積んで置いておけるので非常に重宝するブレンドパターンになっています。

 

 

おすすめのクワセエサは?

まず、配合内容を見てみましょう。

・圧ぺんコーン

・粒コーン

・細コーン

・皮付きムギ

・押しムギ

・細ムギと

・大きさや形の違う3種のコーン

・3種のムギを配合

と様々なエサが配合されています。 そのため、海底には黄色や白の粒が広がりチヌにアピールすることができます。

クワセエサも、これに合わせて、黄色の食い渋りイエローや激荒の中のコーンなど少し目立つ色を使うと反応がいいことが多いです。

 

オキアミだけでなく、練り餌やコーンなどのエサも試してみると相性がいいことがわかるでしょう。

 

まとめ

マルキューの「ナンバー湾チヌⅡ」は、単なるエサ以上の存在です。

その科学的に設計された粒子構造、理想的な重さとネバリ、絶妙な濁り具合は、チヌ釣りの成功率を確実に向上させます。

初心者からベテランまで、幅広い層のアングラーに支持されている理由が、製品の隅々にまで行き届いた開発者の思いとともによく分かります。

あなたの次の釣行で、ぜひ「ナンバー湾チヌⅡ」を試してみてはいかがでしょうか?きっと、これまでとは違うチヌ釣りの醍醐味を味わうことができるはずです。

 

 

 

チヌの集魚剤のおすすめランキング3選。単品で釣るためのマキエ選別

当記事が参考になりましたら 釣りブログ応援クリックをお願い申し上げます。   にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村

※当サイトはサイトを維持していくためにアフィリエイト広告を利用しています。

-クロダイ・チヌ

Copyright © fishing-fishing.com , All Rights Reserved.