ファミリーフィッシングに代表される釣り方のサビキ釣り
日本全国で楽しめ、気軽に釣りができるので釣り人であれば一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
サビキ釣りの針についてや、サビキ釣りのコツについて解説していきます。
サビキ釣りの利点
サビキ釣りをしていて思うこと、それは魚がいればサイズは小さくても釣れてしまうということです。
堤防周りにはエサを心待ちにしている魚がたくさんいます。
釣りの初心者にとってはまず魚を一匹釣ることが目標になるかと思います。
そんな人にとってはサビキ釣りは最適な釣りになるでしょう。
サビキ釣りはルアー釣り
サビキ釣りにはコマセを撒かない釣り方もあります。
ハリにエサを付けて投げ入れるわけではないため疑似餌に似せたハリをいかに魚に食わせるかというゲーム要素も含まれています。
竿のしゃくり方や、ラインテンションなどの細かなところで釣果に差が出たりするのも面白いところです。
サビキ仕掛けの値段と性能について
釣具店には棚一面にサビキ釣りの仕掛けが並んでいます。
見た目が豪勢なものから、ほとんどハリだけの安いものまで様々です。
これらはいったい何が違うのか、どれでも一緒だろうと思われるかもしれません。
正直に言ってしまえば、安いものでも釣れないことはないです。
そのため、そんなにたくさん釣りたいと思っていないというのであれば安いものでも全然かまいません。
ただしハリのサイズはしっかりと見極めなければなりません。
しかし、せっかく釣りに来ているのだから隣の人よりもビシバシと釣って、釣果を上げたいというのであれば少し高いサビキ針をおすすめします。
なぜなら、高いサビキ針というのは釣り針の水中姿勢が安定しており、フッキングしやすいためです。
もちろん素材もいいものを使っていることもあります。
これは後述しますが、まず価格に差が出る要素の一つとして釣り針の水中姿勢が挙げられます。
フライフィッシングをしている人ならわかるかと思いますが、フライというのは針の軸の部分に羽や装飾を取り付けます。
そのため、水中ではひらがなの(つ)のような姿勢でフォールしていきます。これが最も安定して魚が食べやすく、フッキングしやすい形状になります。
作りこみがしっかりとされたサビキ針は水中でのハリのブレが少なく、いつでもフッキングしやすいようになっています。
よく魚が一度に5匹ついているような写真にみられるサビキ釣りはハリが安定した姿勢であるからこそ魚がフックアウトしにくくバレにくいのです。
またサビキ釣りで一番魚が食ってくるタイミングというのはサビキ針がフォールしている最中です。
いかに自然にエサのようにサビキ針を落としていくのかというのが釣果をあげるカギになります。作りこみがしっかりとされたサビキ針は、このフォール姿勢が綺麗であるため釣果にもつながっています。
サビキの皮の選び方
サビキ針には、様々な形状の装飾が施されています。
魚も気分屋であるためどのカラーのどの形状が一番釣れるというのはなく、状況や環境によって釣れる装飾が変わってきます。
選び方の基準としては活性が高く魚にサビキ針をアピールしたいときには、大きめの皮がついているもので水の抵抗を受けながら不規則に揺れてアピールするサビキ針を選びます。
一方で人が多く魚がスレている釣り場であれば、より自然にエサが落ちてくるように、ナチュラルなエサの形状をしたものや、装飾の抑えられた小さなサビキ針を選びます。
そうすることで水を受け流すためフォール姿勢も安定します。
こだわるポイント
サビキ釣りのプロがこだわっているのはそのシルエットだけではありません。
実はサビキついているビーズなどにも意味があります。
ルアー釣りをされている人なら詳しいかもしれませんが、シーバスやブリ、マグロなどの高速で泳ぐことができる魚はエサの小魚を丸呑みにする際、頭を狙って捕食しにきます。
これは口の中で小魚の鱗が逆行せず飲み込みやすくなることや、頭をかじれば逃げられないことを知っているからです。
サビキ仕掛けのハリのチモトのビーズにはこの頭の方向を示す意味もあります。
いわゆるバイトマーカーで魚が狙って食いやすくなっています。
コマセとなるアミエビをよく観察すると黒い眼玉があることに気が付きます。
アジやイワシなどはこの目玉がアミエビの特徴であることも知っているため、ここに食いついてくることが多いです。
そんな目玉の効果を応用したのが波止目玉サビキという製品です。
シルエットもさることながら、目玉のバイトにもこだわったサビキ釣りのポイントを抑えたサビキ仕掛けになります。
サビキ仕掛けは大きい方が目立っていいと勘違いされがちですが、釣果を上げるのであれば針のサイズが小さい方が魚の食いは圧倒的にいいです。
3号か4号を基準に考えてサビキ仕掛けを購入するとよいでしょう。
ここまでサビキ仕掛けに関して記述してきましたが、いったいどこのどのサビキがおすすめなのかと聞かれたときにこだわりのあるサビキ仕掛けを2つだけご紹介します。
おすすめの最強サビキ仕掛け
サビキをするうえでお勧めな仕掛けは
アミエビ実寸サビキ
タナを広く探れ、追い喰いさせる8本鈎。サビキ部はアミエビと同じ実寸により、喰い渋るアジを喰わせます。また、速効手返しのショートタイプ仕様と一気に追い喰いさせる多本数ばりが、安定釣果を生み出します。 オーナー
リアルアミエビ
徹底的にこだわった擬餌のデザインは、さまざまな状況でその完成度の高さを実証。
まさに釣れる機能だけを追求した堤防サビキのベストセラーです。
マキエとみごとに同化する、リアルアミエビ仕様。 ハヤブサ
の二つでしょう。メーカーの違いはあれどこのどちらかであれば、少なくとも他のサビキ仕掛けよりも作りこみがしっかりしており、サビキ仕掛けとして十分な機能を備えているといえそうです。