紀州釣り・ダンゴ釣りをする上で、ウキは魚のあたりをとるための重要な役割をしています。
様々な種類のある紀州釣りのウキについて選び方やおすすめのウキなどを見ていきましょう。
目次
紀州釣り・ダンゴ釣りのウキの種類
紀州釣り・ダンゴ釣りのウキの形状は主に3種類あります。
ダンゴウキの種類
・寝ウキ
・玉ウキ
・棒ウキ
それぞれによく使う場面があり、得意不得意とする釣り方があります。
ここからはさらに詳しく紀州釣りのウキについて見ていきましょう。
寝ウキ
普段、棒ウキを使用している人からするとウキが寝ている状態というのに違和感を感じるかもしれません。
寝ウキの特徴としては以下のようになります。
寝ウキの特徴
・高い浮力があり深い水深でも対応可能
・ウキが寝ているので、風の影響や潮の影響を受けにくい
・浮力はあるが軽量であるため、柄杓を使った遠投に対応している。
寝ウキを使うときには、遠くのポイントや深い場所、潮の流れや風のある場所などややシビアなコンディションの時に使われることが多いです。
おすすめの寝ウキ
TEAM 釣武者 超ねうき T-I
超ねうきはアタリの感度を極限まで高めた寝ウキで、シンプルながら万人に使いやすいウキとなっています。
風や波があってもうまく避けて受け流してくれるので、仕掛けが引っ張られている感じもありません。
サイズやカラーは好みになりますが、そこまで高いウキでもないので、サイズ別に2,3本持っておいてもいいかと思います。
釣り武者以外の寝ウキであれば、キザクラの寝ウキがあります。
キザクラ(kizakura) キザクラ寝ウキ 2
キザクラの寝ウキも高感度なウキでトップのオレンジが見やすく、ボディーはイエローでやや丸みがあり、アタリがあった時のウキの立ち上がりが早いのが特徴的です。
体積が大きいので風や波の影響を受けやすいので釣り場の天候を選ぶかと思います。
玉ウキ
玉ウキは余計なものを取り除いたベーシックなウキです。
糸がらみが少なく、小型で軽量のため、遠投が可能です。
ただし、小さいので遠投した際には見えにくくなる可能性があります。超遠投ではなく、竿2本分ぐらいのやや沖を攻めるときには使いやすいでしょう。
そこそこの浮力があり、トラブルも少なくどんな場所でも使いやすいウキの一つです。
紀州釣りやダンゴ釣りを始めるのであれば、まずは玉ウキを使ってみるのがおすすめです。
玉ウキはニジマスのエサ釣りで使われるようなゴム管に差し込むものではなく、スイベルや管がついたものを使用します。
これは、ウキ止めを使って深い水深の時にも対応できるようにするためです。
私はシモリ玉に穴をあけて、スイベルを差し込んで玉ウキを自作して使っています。
ナカジマ 蛍光シモリ 7号
蛍光シモリの7号か8号に千枚通しなどで穴を広げてマイナスドライバーで穴を大きくします。
底にスイベルを差し込んで瞬間接着剤を流して固めれば、300円ほどで玉ウキを作ることができます。
玉ウキは非常に万能で、よく飛んで深場でも使えるので、初心者にも扱いやすいウキです。
棒ウキ
棒ウキは感度に優れたウキで、小さなあたりをとりたいときに使います。
食いが渋い時や、遠投を必要としない、浅い場所などで使います。
居食いするような場合や、エサ食っても離してしまう場合など食い渋り時に最適です。
浮力は少なく、トップが水面に出ているので風に流されやすいというデメリットがあります。
おすすめの棒ウキ
個人的に一番おすすめしたいのは遠矢ウキのTD45というウキです。
見た目のわりに軽く、繊細なあたりをとることができ、遠投しても見やすいトップとなっています。
しかし、どこでも購入できるウキではなく、通販でもほとんど購入することができないので、そういうウキもあるのだと参考程度にしていただければと思います。
一般的に手に入る棒ウキのおすすめとしては、永易ウキもしくはヤマセウキでしょう。
永易ウキは永易氏考案の紀州釣り専用ウキで、肩部のソロバン状の発泡が波の動きを捉え波乗りを良くします。軽く適度な浮力で中級者から上級者向けのウキといえるでしょう。
値段がやや高価で3600円~4200円ほどの価格となっています。
さすがに少し高いという人であれば、同一の形状でヤマセウキという紀州釣り用のウキがあります。
こちらは3000円ほどで、やや永易ウキよりも安くなっています。
安いからと言ってウキが悪いかというと全くそんなこともなく、むしろ安いし使いやすいので、こっちの方がいいという人もいます。
発泡素材にしっかりとしたウレタン塗装がされており、手作りのウキです。
耐久性の面では永易ウキよりも丈夫という人もおり、棒ウキで迷ったら、まずはヤマセウキを使ってみるのもいいのではないかと思います。
私は内湾であれば、まず、このヤマセウキからスタートします。
餌取りの有無も把握しやすく、紀州釣りを始めようと思う人にも使いやすいウキだと言えます。
紀州ウキの選び方
それではどのようにしてウキを選んでいけばいいかを見ていきましょう。
私の中では、主に浮力によってウキを選択します。
水深が深いほど高浮力でしっかりとしたものを使い、浅いほど感度の高い細いウキを使います。
湾内や浅場所
波の影響があまりなく、水深5mほどの場所の場合は、棒ウキがおすすめです。
トップのメモリが見やすく抑え込むような小さなあたりを表現できます。
堤防周り
水深10mほどまでであれば玉ウキが万能で使いやすいでしょう。
ライン絡みなどのトラブルが少なくとても扱いやすいです。
ただし棒ウキに比べて感度が悪くなる傾向にありますので、エサ取りのあたりを消して大きなアタリに絞り込みたいときにおすすめです。
深場や磯周り
波の影響や風の影響を受けやすい釣り場であれば、寝ウキがおすすめです。
高い浮力で軽量なため遠投ができウキが寝ているので風の影響も最小限に抑えられます。
紀州釣りを釣る上では、バランスの取れたウキと言えるでしょう。
せっかくウキを使うのであれば、紀州釣りにはダンゴ柄杓があったほうがいいかと思います。
ダンゴ柄杓があるだけで、30m以上遠投することができ、楽に釣りをすることができます。
おすすめのダンゴ柄杓
釣武者 永易 ダンプリングオウガ ダンゴ杓 900
チタンカップで先端が計量で、ホールがあるのでヒシャクが転がらずに安定して置くことができます。
グリップの作りもしっかりとしており、余裕のある人はぜひ持っておきたいヒシャクの一つです。
全体的に軽く、シャフトもしっかりしているので、安定して使うことができます。
飛距離的には、30mほどは軽く投げても飛んでくれます。
さすがにこれは高すぎるという人であれば、第一精工のダンゴ柄杓があります。
第一精工のダンゴ柄杓
こちらでも遠投は可能です。
やや重く、取り回しが悪いところがありますが、非常に安く、それなりに使えて初心者から中級者まで使えるダンゴ柄杓です。
ダンゴ柄杓を使ったことがない人は、まずはこちらのダンゴ柄杓を使ってみて、もっといいものが欲しくなれば、ダンプリングオウガのような柄杓を使うものいいでしょう。
まとめ
ここでは紀州釣り・ウキダンゴ釣りのウキについてご紹介してきました。
釣り場やその日の魚の状況を考慮して、使いやすいウキを選んでみてください。
自分の釣りのスタイルができれば、ウキ選び自体も楽しくなることでしょう。
ダンゴ柄杓を使ったことがない人は、是非ともダンゴ柄杓も使ってみることをおすすめします。
紀州釣りやダンゴ釣りの最強の配合レシピ。おすすめの集魚剤紹介