その他

アユイングのアユルアーのおすすめ紹介。鮎用ルアーを4つに厳選!

最近人気急上昇中の鮎のルアー釣り。

ルアーで鮎を狙うために作られた、鮎専用のルアーについて、おすすめの鮎ルアーを4つに厳選しましたので詳しくみていきましょう。

アユイングのルアーとは

アユイングのルアーは、アユを釣るために作られた専用のルアーです。

アユは通常の魚とは異なり、口を使って釣ることができません。

そのため、アユを釣るための方法として「友釣り」が一般的に用いられます。

 

友釣りでは、生きたアユを水中に放ち、そのアユが他のアユに体当たりをすることで、針にかかるという原理を利用します。この原理をルアー釣りに応用したのが、アユイングのルアーです。

 

アユイングのルアーの選び方

アユイングは一般的に売られているミノーでも釣れなくはないですが、専用設計のアユイングルアーの方が釣果は勝ります。

ルアー選びとして気を付けたいのは、ルアーのサイズです。8cm~12cm程度が最適とされています。これは、アユが追いやすいサイズだからです。

 

また、ルアーのカラーは、アユを模したものが一般的です。これは、アユが他のアユに反応する性質を利用したものです。

川に濁りがある場合など、派手目なルアーでアピール力を高めることもありますが、基本的にはナチュラルな鮎カラーを選べば問題ないかと思います。

 

ルアーの形状について、アユイングではフローティングミノーがよく用いられます。

ボトムにコンタクトさせて浮かせることができるので根がかり回避ができるのと、同じレンジでステイさせやすいので、基本的にはフローティングのミノーを使います。

 

 

深場やボトムトレースしたい場合などはシンキングなども使いますが、絶対に必要なルアーというわけではありません。

フローティングミノーにシンカーを取り付けて沈めることもできるので、まずはフローティングタイプをサイズ別に2,3個そろえるのが無難かと思います。

 

 

おすすめのアユルアー

それでは次に、どのようなアユイングのアユルアーがおすすめなのかを見ていきましょう。

パームス(Palms) エスケード 100MDF EC-100MDF # アユ 100mm 13g

ボディー自体がフローティングになっており、根がかりしてロストすることも少なく、引き抵抗は少ないですが、しっかりと水をかんでくれる基板リップで、石に当たると反転して鮎が苔を食べている様子を再現しリアルなボトムコンタクトすることができます。

全体がやや頭下がりになっているので、ボディーアクションが乱れずに、鮎に針がかりしやすくなっています。

 

フックはカツイチのトリプルチラシフックとなっています。
カツイチ(KATSUICHI) リアユ トリプルチラシ フック M

張りのあるポリエステルのホンテロンハリスを使っており、ロングハリスのセッティングでも根掛りを軽減でき、一度掛かればバレにくいトンボ型を採用した友ルアー専用3本チラシ仕掛けです。

 

 

ダイワ(DAIWA) AYUING(アユイング) ミノー

こちらも鮎専用のルアーで、スローシンキングタイプやスローフローティングタイプがあります。

おすすめなのはSF(スローフローティング)モデルで、ボディには浮力があるのでテンションを抜くとゆっくりと浮き上がります。

 

ボトムで岩にコンタクトしたら、ラインを緩めて浮き上がらせて根がかりを回避することができます。

 

フローティングタイプの扱いに慣れれば、SSタイプのスローシンキングを使ってみて、ボトムをトレースしながら鮎を狙うと釣果アップも期待できます。

 

どちらのタイプも後方のアイの後ろにはマグネットが埋め込まれており、スプリットリングを固定できるので、イカリをまっすぐ後方へ垂らすことができ根がかり回避とフッキング性能がよくなっています。

カラーは低活性時やスレた鮎にも強いナチュラルカラーのアデルナチュラルアユがおすすめです。

 

最盛期やサーチ用のルアーとして持つならば、少し派手なほうがいいので、アデルギラギラアユオレンジベリーがいいでしょう。

 

替え針としては
同一メーカーでそろえるのがいいかと思います。(推奨フック:D MAX 鮎SS KEEP 7.0 3本イカリ)

ダイワ(Daiwa) D-MAX鮎SS ワンデイパック マーキング ダブルテーパーハリス 3本イカリ キープ 7.0号

JACKALL(ジャッカル) オトリミノー88

オトリミノーの特徴はそのジョイント構造で、流れの緩やかな釣り場でなまめかしく動きリアルな鮎を再現してくれます。

ラインを結ぶアイがルアーの頭とリップ側の2か所に取り付けてあり、ミノーとしてもバイブレーションとしても使うことができます。

水深にかかわらず使うことができるので、オトリミノーを選ぶかどうかの基準は流れの緩やかさとなります。

背びれが黄色に塗装されているので、上から見たときに水中での位置が把握しやすく、動かしやすいルアーと言えます。

88mmと104㎜がありますが、初心者の方は88㎜の方が取り回しがしやすく、使いやすいサイズ感だと思います。

 

デュオ(DUO) 流鮎 110F

ハリスが背びれ側に取り付けられるようになっているアユルアーです。

水平姿勢を保つルアーバランスで、放流の鮎よりも手ごわい野鮎をターゲットにしたルアーです。

元気のいい小さな鮎ではなく、大きなアユやスレた鮎などに最適で、ナチュラルな鮎の動きを重視しています。

ジャッカルのオトリミノーと違い、背びれではなくリップが蛍光色となっていてルアーの位置を把握しやすくなっています。

DUOらしいリアルな鮎のプリントで、持っているだけでも釣れそうな気にさせてくれるルアーです。

サイズ感がやや大きめなので、大きなアユを狙いたい人におすすめのルアーです。

 

まとめ

ここではおすすめのアユイングのアユルアーを見てきました。

鮎用に作られたルアーだけあって、通常のミノーを使うよりも使いやすく、根がかり率も低くなっています。

カラー別にたくさんそろえる必要はなく、2,3個あれば鮎のルアー釣りができてしまいますので、地域の漁協や河川のルールに従って、アユのルアー釣りを始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

【PEライン換算表】号数/ポンド/強度/直径の一覧(0.1号~10号)

【PEライン換算表】号数/ポンド/強度/直径の一覧(0.1号~10号)

当記事が参考になりましたら 釣りブログ応援クリックをお願い申し上げます。   にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています。

-その他

Copyright © fishing-fishing.com , All Rights Reserved.