その他

オジサンという魚の釣り方と仕掛け。おすすめの餌や釣りのコツを紹介

オジサンは、日本の温暖な海域に生息する美しい魚で、その特徴的なひげから名付けられました。

特に西日本の太平洋岸や伊豆諸島、南西諸島でよく見られ、多くの釣り師に愛されています。

ここでは、オジサンの外観や特徴、釣り方、おすすめのエサについて詳しく解説しています。

 

オジサン(老翁)とは?

 

変わった名前ですが、オジサンという名前は、この魚の下あごに2本のひげが生えていて、正面から見ると人のおじさんのように見えることからつけられました。

もともとはオジイサンと呼ばれていたが、後にオジサンに改名されたそうです。

 

オジサンは温暖な海を好み、太平洋岸や伊豆諸島、南西諸島に多く生息しています。

画像のオジサンが釣れたのは、南伊豆の神子元島でした。

この魚は南方系の種で、オキナヒメジなどの近縁種と見た目が似ているため、混同されることもあります​。

 

オジサンの外観と特徴

体形は側扁で背中側がやや高く、赤から紫色の体色を持ちます。

特徴的な長いヒゲが下アゴに2本あり、不規則な5本の横縞が体側に入ることも特徴です。

さらに、オジサンは最大で35cm程度に成長し、通常の体長は25cm程で、ウミヒゴイ属では小型の部類に入ります​​。

 

オジサンが釣れる時期

 

オジサンは温暖な海を好むため、6月から10月の間に釣れることが多いです。

通常は、水深160メートル以浅のサンゴ礁域や磯場周辺の砂底に生息しています。

そのため、釣り方としては投げ釣りやボトムのルアー釣りで狙うのがおすすめです。

 

オジサンの釣り方と仕掛け

投げ釣り: 堤防や磯、海岸からの投げ釣りが基本で、仕掛けは2本バリでエサはイソメや貝の剥き身が推奨されています​。(後述)

ルアー釣り: 南西諸島などでは、リーフからのライトルアーフィッシングも楽しめます。

タックルは7フィート前後のルアーロッドに小型スピニングリールを使用します​​。

 

 

釣り方として簡単なのは投げ釣りで、
胴付き仕掛けや天秤仕掛けなど、底に仕掛けがついた状態でアタリを待ちます。

 

タックル

竿:投げ竿 3.6m~4m
リール:2500~3000番 中型スピニングリール
道色:PEライン1.5~2号
天秤:15号~20号
ハリス:1.5号から2号
針:丸セイゴ10号~12号

 

 

基本的にはカレイの投げ釣りと同じような仕掛けで釣ることができます。

砂地を狙いますが、根や岩の周りについていることが多いのでやや仕掛けは太めにしておきます。

イシモチの仕掛けを使うのもいいでしょう。

OWNER(オーナー) 投イシモチ五目 10号

 

オモリはジェット天秤や投げ釣りの天秤仕掛けを使用します。

富士工業(FUJI KOGYO) ジェット天秤 2JO 15号

 

ちょい投げでも場所がよければ釣ることができますし、ルアータックルでも狙うことは可能です。

 

オジサン釣りのおすすめのエサ

オジサンは海底の多毛類や甲殻類を主食としています

そのため、釣りエサとしても普段食べているものが中心となります。

 

イソメ:

イソメはオジサンにとって大好物で、目の前を通すことができれば、高確率で食ってきます。

イソメは大きいものなら1本掛けにして、細いものなら3,4本房掛けにして使います。

 

できるだけ切らずに、そのままの状態で針がけし、海中でうねうねと動くようにするとアピール力が高くなります。

 

死んでいるイソメでも釣れなくはないですが、やはり生きているイソメの方がアタリ数が多いです。

 

 

イソメの欠点としては、オジサンだけでなく、他の魚にとっても人気の餌なので、オジサンが食いつく前に他の魚が釣れる可能性が高く、釣り分けが難しいことがあげられます。

 

 

貝の剥き身:

貝の剥き身も効果的な付けエサとされています。

石鯛釣りに使われる赤貝やカラス貝も食ってきます。

イソメよりもエサ持ちがよく、待つことができるのでエサ取りの多い時期には最適です。

 

むきエビやむきアサリ:

これらのむき身製品はオジサンを観賞用として飼育している人がエサとして与えているものですが、もちろん釣りエサとしても使えます。

スーパーなどに売られている冷凍品のむきエビやむきアサリなら、手軽に手に入れることができ、殻や貝の処理もしてあるので、とても使いやすいです。

 

 

オジサン釣りのコツとアドバイス

オジサンは基本的には海底を泳いで、砂底にあるエサを捕食します。

そのため、狙って釣る場合は仕掛けを底につけて釣る釣り方が最適です。

 

回遊しながらエサを探しているので、うまく場所を探り当てられるかどうかが、釣果に影響します。

 

磯場では、意外と足元にいたりしますので、手前から沖目までアタリの出る場所をくまなく探すことがポイントになります。

 

海底に仕掛けがついたら少し待って、アタリがなければ、1mほど仕掛けを巻いて場所を変えます。それを繰り返してあたりの出る場所を見つけてみましょう。

 

 

ズル引きすると根がかりする可能性がありますので、巻き上げるときは竿を立てて、仕掛けを浮かせるようにしましょう。

 

まとめ

オジサンは美味しい食材とされ、刺身、塩焼き、煮付け、唐揚げ、ムニエルなど様々な料理方法で楽しむことができます​​。

魚の居る場所であれば、比較的簡単に食ってくる魚ですので、事前の場所の情報収集をしておくとよいでしょう。

 

魚に見えないピンクフロロを使ったインプレ。【実釣レビュー】おすすめできない?

魚に見えないピンクフロロを使ったインプレ。【実釣レビュー】おすすめできない?

 

当記事が参考になりましたら 釣りブログ応援クリックをお願い申し上げます。   にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています。

-その他

Copyright © fishing-fishing.com , All Rights Reserved.